考具

考具 ―考えるための道具、持っていますか?

考具 ―考えるための道具、持っていますか?

IDEA HACKS!を読んだときに,漠然と読みたいなぁと思った,まさにそんな本を発見した.思考ハック,発想ハックもおもしろかったが,本書は簡単にアイデアをたくさん引き出す手法が満載だ.しかもどれもすごく簡単.もっと早く読みたかった1冊である.

メモ

「アイデア」「企画」とは

  • 「デザインはわがまま→思いやり」
    • 今,目の前にある課題に対して,あなた自身はどうしたいのか?まずは「わかまま」になる.次に,デザインしようとしている道具やモノをどう思うのか,使いやすいのかどうか,厳しくチェックする.これが「思いやり」
  • 「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」-- 少しだけ新しくても「新しい」
    • 企画はアイデア同士の四則演算で出来上がっていくもの
    • イデアに完璧さは不要
    • 量が質を生む
    • 実現度?そんなの後回し!

情報が頭にはいってくる考具

  • カラーバス
    • 今日の注目色を決めるとやらたとその色が目につきく.一見関係なさそうなものが自然と集まる.
    • 形状,位置,音,場所なんでもよい.
  • 聞き耳を立てる
  • ちょいメモ
    • 「絵メモ」絵と文字の複合型メモ,カラフル
  • 七色いんこ
  • フォトリーディング
  • 臨時新聞記者

イデアが広がる考具

  • イデアスケッチ(手書き)
    • A4白紙1枚に1アイデア.タイトル1行,単語一語にイラストもどき.書いても3行.常識的には,ものを書くことは崇高なこと.でもアイデアを出す上ではそれがとても邪魔.紙はじゃんじゃん使ってください!
    • ちょっとだけ違うのも,1つの立派なアイデア
  • ポストイット
  • マンダラート
    • 書いたばかりのマンダラの周辺セル,その1つひとつをさらに展開させる.
    • すでに頭の中にある情報=既存の要素をうまく引き出すことができれば,新しいアイデアを生み出すことは簡単になる.
  • マインドマップ
  • イデアスケッチ(PC)
    • タイトル+3行アイデア
    • 複製した画面を上から書き直していく.芋づる式に連想.
  • 連想ゲーム
    • 何かを考えいるときは,頭の中をぐるぐる回っているわけですが,その半径は自分で思うよりも狭い.関係性の強いところだけを回っているような.それでは意外性や新しさが生まれる可能性も狭まってしまう.
  • オズボーンのチェックリスト

イデアのヒント・要素は作り出すのではなく,探す・見つける.

    • 転用したら? 現状のままでの新しい使い道は?
    • 応用したら? 似たものはないか?真似はできないか?
    • 変更したら? 意味,色,動きや臭い,形を変えたらどうなる?
    • 拡大したら? 大きくする,長くする,頻度を増やす,時間を伸ばすとどうなる?
    • 縮小したら? 小さくする,短くする,軽くする,圧縮する,短時間にするとどうなる?
    • 代用したら? 代わりになる人や物は?材料,場所などを代えられないか?
    • 置換したら? 入れ替えたら,順番を変えたらどうなる?
    • 逆転したら? 逆さまにしたら?上下左右・役割を反対にしたら?
    • 結合したら? 合体,混ぜる,合わせたらどうなる?
  • ブレーンストーミング

イデアを企画に収束させる考具

  • 5W1Hフォーマット
  • タイトル
  • ビジュアライズ
    • できるだけ細かく細かく,丁寧に想像してみる.
    • プライベートのことや自分の好きなことだったりすると,勝手にやっている.今度のデート,あそこに行ってここ行って,その後は…とか.
    • ビジュアライズは企画化作業の奥義
  • マンダラート
  • 企画書
    • 自分が頭の中に書いている「絵」と相手の「絵」が同じになったら,企画書とプレゼンは大成功.

行き詰ったら

  • アイデアマラソン
    • 通し番号をつけてアイデアを書いていく.その通し番号とマラソンをスタートした日からの通算日とのギャップを計算していくこと.
    • 自分専用のアイデアバンク
    • 思いついたアイデアは誰かに話しましょう.対話を通じて様々な角度から検証され,気付かなかった視点が必ずある.
  • 問いかけの展開
    • 与えられた課題を変えてみる,ずらしてみる.
  • 情報を集めること,集め方に懲りまくってしまいがちですが,それよりも集めた情報を見返す仕組みやタイミングをどうするか,を考える.
  • イデアのヒントは至るところにあります.発見できるかどうか,が大事.ヒントたちを探しているか,見つけようとして問いかけているか,がポイント.

引用文献

気になった本のみピックアップ

アイデアのおもちゃ箱―独創力を伸ばす発想トレーニング

アイデアのおもちゃ箱―独創力を伸ばす発想トレーニング

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

アイデアのヒント

アイデアのヒント

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法