仮説思考

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

『BCG(ボストンコンサルティンググループ)コンサルタントが3倍速で仕事を進められる秘訣は本書にある』仮説思考とは何か?仮説を使うメリット,仮説の立て方,仮説の検証の仕方,最後に仮説思考力を高めるトレーニング法を紹介している.

BCG,仮説,というキーワードに触発され読んでみた.大企業の頭のいい人にありがちな分析重視の網羅思考に陥るな.もっと早い段階から仮説思考を使うべきと提言.仮説思考を高めるトレーニングは,なるほどと思わせる実際に使えそうな例題が参考になったが,それ以外は当たり前のことばかり書かれている.もっとも落胆したのは,「少ない情報でよい仮説を立てられるようになるには,経験を重ねるしかない」と言い切っている部分だ.誰でも多少は普段から仮説思考を使っているはずだ.経験による直感力または勘と,仮説思考がどう違うのかが一番知りたいと思うのに,残念である.

ロジカルシンキングの知識がある人には本書はあまり参考にならないと思う.

まとめ

  • 仮説の効用:仕事が速くなる,質が上がる
  • 気持ち悪くても結論から考える
  • 失敗から学ぶ.「知的タフネス」 知的に打たれ強い.
  • 身近な同僚,上司,家族,友人を練習台にする
  • 枝葉ではく幹が描ける人間になろう

レーニン

  • 日常起きていることや感じていることをベースに将来どうなるかという仮説を立ててみる←ブロガーでも多い
  • 新聞,テレビ,ネット,職場,家庭,友人 での話題から
  • So What? だから何?を常に考える
  • なぜを繰り返す.最低5回は繰り返す.

メモ

  • 網羅思考は非効率: 結果として理屈先行で,意思決定に時間がかかったり,人の提案にはまず批判やあら捜しから入る傾向がある
  • わずかな情報から全体像(ストーリーライン)を考える: 
  • 仮説→実験→検証は,繰り返せば繰り返すほどよい.←これはソフト開発のアジャイルな反復型開発と同じ考え方だ
  • 「空パック」: 中身のつまっていないスライドがあるパッケージの意味.ストーリーラインを考えるときに使う
  • よい仮説の条件: 掘り下げられている.問題の原因まで踏み込んでいる仮説
  • 実験による仮説の検証,「ソニーの消費者刺激型開発」.二年半で15種類のCDプレイヤーを次々と販売し、消費者反応をみた.←今ならばブログやSNSマーケティング
  • 分析の基本は「クイック&ダーティー」急いでかつ粗い

私がどんなしようもないアイデアを思いついても、どうしてそう思うのか、逆にこんな考え方はできないのか、あるいはそれを証明するにはどんな分析が必要と考えるか、などとよく教えてもらった。また、たくさんの分析をして、こんなことがわかったともっていくと、分析する前に自分が証明したいことは何なのかをはっきりさせることが大事だと、アドバイスしてもらうことも多かった。