他社から引き抜かれる社員になれ

他社から引き抜かれる社員になれ

他社から引き抜かれる社員になれ

ちょっとモティベーションが落ちてきたときに読むと,やる気が出てくる本ですね.

メモ

  • 代替案のない否定はするな
  • 飲み会をぐんと盛り上げろ.
    • 飲み会を楽しく演出できる人は当然接待も上手.
    • 宴会は人を動かし,自分の引き出しを豊富にし,自分の得意分野をつくる大事な機会.
  • 言い訳上手,逃げ上手になるな
    • 「その件は聞いてません」「僕はその担当ではありません」「前任者がしたことです」「私が判断できることではありません」
    • 「部下には言っておきましたが」「伝わっているはずです」
    • 「逃げる上司」「決断できない上司」「上ばかり見ている上司」 もっとも信頼されない三羽カラス
  • 数字に強くなれ
    • 会社全体の売り上げ,利益,部署の数字は重要であると強く認識すべき
  • 目標を設定して時間を創り出せ
    • 忙しいからこそ,仕事以外の目標設定を行わなければならない
    • 自己啓発や勉強は必要だが,何よりもそれに費やす時間を創り出すべき
  • 専門家ネットワークを築け
    • 税理士,公認会計士,弁護士などブレーンを擁しておくべき
    • 専門書のメアド,Webから,筆者とコンタクトもとれる
  • 部署目標はどうあるべきかを事前に塾考し,自分の意見をいくつか用意しておく
  • 軸ブレを起こすな
    • 「やると決めたことを実行しない」「やると決めた方向と違うことをする」「変更すると決めたのに前の方式に戻る」
    • 「途中で優先度を変える」「部下にある命令を出したのに,上司の上司から指摘を受けて命令を撤回する」
    • ちゃんとした理由がある変更はよい,むしろ迅速な対応は必要
  • おかしいことはおかしいと異を唱えるべきであり,本質的な問題は徹底的に意見交換すべき.
    • 上司の顔色をみて言うとおりにやっていてはダメ.
    • 喧嘩しろということではない,徹底的に説明するのだ.「上司が聞く耳を持ってない」「上司は選べない」では,自分に対して甘い
    • 具申する部下には「説明責任」,理解する上司には「理解責任」
    • 喧嘩するなら,第三者がいるところでやれ
  • 人がやりたがらない仕事を自ら引き受けて,学び,信頼を得る
  • 1段上を目指し,自分をストレッチせよ
    • 10の仕事を頼まれたら,せめて12の成果をだし上司に返してあげよう.
    • 12の成果を求めるなら,達成するために15を目指して努力する必要がある
      • ある数値を求められたら,直接の答えの他に,関連する数字や比較,グラフまで
      • 調査を依頼されたら,直接の答えの他に,参考情報や自分の意見も
  • 1つ上の役職の仕事で満足するな
    • 「権限がないからできない」は論外.権限にある人に具申して,説得して,動かせばいい.
  • 発言しやすい雰囲気を作れ
    • 会議メンバで特に偉い人が解決できる問題.「聞いているぞ」という無言のコミュニケーション
  • 聞く耳を持て
    • 自分の欠点を部下に指摘してもらうとき,同意/不同意があからさまに顔にでてしまう
  • 怒るのではなく叱れ.叱るのはあくまで部下を成長させるのが目的
  • 現状を変えるための発想は,何も斬新である必要はない.後手でも構わない,成果がでればでれでいい.
    • 「発想・決断・実行」10人発想しても,決断できるのは,2,3人,さらに実行に移せる人はその半分.
  • 己を知れ
    • 普段から難しそうな顔をしていて笑顔が足りない.上司に対してタイミングを考えずにストレートにものを言いすぎる
    • 部下の意見を聞いているときに考えが顔にでてしまうところ...似てる
    • 目の前の仕事をこなすだけでなく,3年後,5年後のあるべき姿を描いて具申しているか
    • 過去や他社,他人との比較ではなく,本来あるべき姿と比較しているか
    • 「できない人」と比較して「自分はできる」と慢心してないか
  • ロマンを抱け
    • 「ああ,この人は何か夢を持っている」「この人の話を聞いていると共感するものがある」「自分もそうなれたらすばらしいと思う」

文献

  • ウィニング 勝利の経営 ジャックウェルチ
  • 1勝9敗 柳井