すごい実行力 / 石田淳

すごい「実行力」 (知的生きかた文庫)

すごい「実行力」 (知的生きかた文庫)

行動科学マネジメントとは,「心理学や動物行動学の知見から人間の行動原理を明らかにしようとするもの」だそうです.読めばわかりますが,なるほどこれは使えます!

言われてみれば,確かにそうだなぁと思うことでも,その理屈を知っているのと知らないのでは,結果は大きく変わってくるに違いありません.意識的にしろ無意識的にしろ物事に対する反応を決め行動を決めているのは自分の脳なので.それをうまくコントロールできれば,おのずと「すごい実行力」が発揮できるようになるはずです.

メモ

行動科学マネジメント

  • 「have to」社員 → 「want to」社員
  • 行動の反応率 : 本人のやる気やモチベーション
  • 行動が強化された = 必要なメリットを得るために行動を繰り返すこと
  • 行動に直結する動機 : 「ニード(必要性)」と「メリット(利点)」
  • 自分のポイントカード(実行カード)をつくる
    • 「すぐに」「確実に」強化することで,脳に行動とごほうびの因果関係を学習させることができる
  • 不足行動 : 増やしたい/望む行動
  • 過剰行動 : 減らしたい/やめたい行動
  • ターゲット行動 : 改善すべき行動
  • ライバル行動 : ターゲット行動を邪魔している行動
  • 系統的脱感作法 : 徐々に慣らしていく方法
  • 「行動の分解」をして「言語化」する
    • 言語化のコツは読む人を想定すること.だれでも同じ行動ができるか?
    • 自分の取り組みを公開する.「今日から○○を始める」と宣言する.

「毎朝1時間早く出社して,仕事をバリバリ片付ける」

「1 時間早く出社して,昨日の残務をすべて整理し,タスクリストに追記する.今日の仕事の優先度を加味してタスクリストを作り直し,付箋に書き出してデスクに貼り付ける.今日の予定・アポをOutlookでチェックし,資料が揃っていることを確認する.9時まではXXXの本を読んで勉強する.」
(勝手にアレンジしてます)

実行力をつけるには

  1. 行動の動機づけ条件(となる環境)をつくる
  2. 行動を測定する
  3. 行動を妨げているものを排除する
  • 実際の行動と関連性が高い,「直接の行動」の動機づけを行うこと

「仕事の能率を上げたい」

「勉強時間をもっと確保したい.そのためには,仕事の効率をもっと上げたい」


「収入を増やしたい」

「海が見える別荘を購入したい.別荘を購入するためにはもっとお金が必要」

(勝手にアレンジしてます)

不足行動を増やす/過剰行動を減らす

  • 行動の誘発条件をつくる/取り除く
  • 行動の動機づけ条件をつくる/取り除く
  • 行動のハードルを低くする/高くする

続けるには

  1. 自分へのごほうびを用意すること
  2. 成果をビジュアル化すること

自分を根本から変えるには,まず行動を変える必要があります.
行動を変えるには,行動するための環境を整えること.すなわち自分を意図的に動機づけし,自発的意欲を高める環境を作ることです.