自宅サーバー構築メモ(1) インストール

iMacを買ったので,余ったPCにFedora8をいれて自宅サーバーとして公開をすることにした.そもそもメモリ不足PCなので,どれだけサーバーとして耐えられるか不明だけど.そのパフォーマンス実験とか,まあ〜あといろいろアプリを動かしたりしてみようっと.年末年始はこれで遊んでみる.

ルータ

  • 簡単設定で,PPPoE接続を検出
  • プロバイダの id, passwd を設定
  • ルータIP 192.168.1.1
  • ルータのDHCP範囲 192.168.1.21 - 192.168.1.50 を確認してサーバーIPとぶつからないようにする
  • サーバーのIPはDHCPではなく固定にする.(ex 192.168.1.10)

Fedora8インストール

  • インストールDVDから起動
  • ネットワークデバイス設定では,DHCPではなく,ManualConfigurationで固定IPを設定
  • ex 192.168.1.10 255.255.255.0
  • ホスト名は後でかえので暫定でなんでもいい(ex fedora8.mydomain.com)
  • ゲートウェイDNSはルータのプライベートIPを設定(192.168.1.1)
  • 時計設定で,UTCのチェック外す
  • インストールソフトウェアセットは全てチェックを外し,後でカスタマイズする
  • ファイアウォールは有効で,全てチェック外す
  • SELinuxはあとでかなり面倒かもしれないけど,とりあえずEnforcingで有効化
  • ntpには,ntp1.jst.mfeed.ad.jp を追加